ベトナムサーフトリップ3日目:ダナン編(2018/1/21)
6時前に起床し、まずは部屋からの波チェック。 海から少し視線を移動させると、朝から運動に励むおばちゃんたちの姿が。 今日は何やら焚火をしていました(笑)。 波はソフトウェイブと言った感じでパワーレスな感じなので、ひとまず…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2018.01.29 Author
6時前に起床し、まずは部屋からの波チェック。 海から少し視線を移動させると、朝から運動に励むおばちゃんたちの姿が。 今日は何やら焚火をしていました(笑)。 波はソフトウェイブと言った感じでパワーレスな感じなので、ひとまず…
2018.01.28 Author
今朝は早めの5時起床。 まだまだ外は暗く、日の出は6時頃とのこと。 6時過ぎとなると波の様子が見えるようになり、部屋から波チェック。 僕が滞在している宿の目の前に他の宿があり邪魔ですが、何とか波チェックはできます。 しか…
2018.01.25 Author
今回のサーフトリップは珍しく羽田空港出発。 LCC利用となると成田空港発が多いのですが、色々とわけもあり(旅後半のブログで分かります)、LCCではなくレガシーキャリア(フルサービスの航空会社)利用となりました。 神奈川在…
2018.01.14 Author
ショッピングや月々の支払いなどの目的で所有している方が多いクレカですが、実はクレカ発行会社によって様々な特典や機能があります。 その中で海外旅行には欠かせない「海外旅行保険」と「海外キャッシングでネット上での繰り上げ返済…
2018.01.07 Author
日本国内から比較的短時間のフライトでアクセス可能となっている東南アジアのベトナム。 直行便利用で関東発着ならば、羽田空港からベトナム首都のハノイまでは、往路が約6時間、復路が約4時間半ほど。 そんなベトナムの中部にあたる…
2017.12.26 Author
11月にフィリピンをサーフトリップした際、フィリピンから日本への国際線に加え、シャルガオ島へ移動するために国内線も利用しました。 今回利用した航空会社はセブパシフィック航空のみでしたが、国際線と国内線では定形外サイズとな…
2017.12.25 Author
フィリピン滞在時は、フリーダイビングスクール時を除き、サーフトリップで訪れたシャルガオ島クラウド9で6泊、セブ島の宿で4泊、マクタン島で1泊しました。 シャルガオ島クラウド9ではクラウド9からすぐの宿「ポイント303(P…
2017.12.23 Author
台北から移動したフィリピンの玄関口となったのはマクタン・セブ国際空港。 これまでのサーフトリップ同様、今回も空港で現地SIMカードを購入しました。 今回の記事は、フィリピンのマクタン・セブ国際空港での現地SIMカード購入…
2017.12.21 Author
本日は帰国するのみなので、わざわざ記事にする必要もないとは思いましたがとりあえず。 帰国のフライトが午前5時55分で、宿から空港までは車で10分だったので午前4時前に宿を出発予定。 3時頃には起き、さっぱりしようとシャワ…
2017.12.19 Author
シャルガオ島最終日の今日は、午前11時20分発のセブ島行きのフライトに搭乗予定。 シャルガオ島のサヤック空港までの道のりは1時間弱のため、乗り合いバンは9時に到着予定とのこと。 それなら朝は多少の時間があるから最後にクラ…
2017.12.17 Author
台湾滞在時は、サーフトリップで訪れた東台湾の東河で8泊、台北駅近くの宿で2泊しました。 東台湾ではいわゆるサーファー宿「東河民宿(Donghe Taitung Surf Shops & Hostel)」に泊まり…
2017.12.16 Author
昨晩は就寝中に悪寒もなく、少し安心しての起床。 軽い頭痛は残っているので全快とまでいかないものの、撮影はできるなといった感じにまで復活したので、お昼の満潮に合わせ、昼前にクラウド9をチェック。 今日は朝からひたすら雨が降…
2017.12.15 Author
昨晩からなんか体調がおかしいなと思っていた通り、本日は体調不良でダウン。 体はフラフラして気怠く、普段は全くない頭痛がしたり、寒気で震えたりと最悪な状況。 昨日の夕方セッションでは日差しが強烈だったので、熱中症になったの…
2017.12.11 Author
昨日ロックアイランドでサーフ出来たことから、少しリズムが掴めてきた気がしたシャルガオ島。 クラウド9はミッドタイド~ハイタイドの時間帯、ロックアイランドはロータイド前後と、サーフスポットを使い分けて常にどの潮回りでもサー…
2017.12.10 Author
今朝は5時過ぎに起き、ミッドタイド~ハイタイドがベストな潮回りというクラウド9に期待して波チェック。 昨日の夕方で風波のスウェルがばらけまくっていたので、予想通りにコンディションは良くありません…。 宿に戻って少しリラッ…