八丈島(伊豆七島)へのアクセス!飛行機と船で料金やサーフボードチャージの違いなど
八丈島にアクセスする際の手段は、空の便または海の便の二択。 僕は往復ともに今回は飛行機を利用しましたが、それぞれにメリットとデメリットがあります。 今回の記事は、飛行機と船のアクセスにおいて、料金、サーフボードチャージ、…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
トラベル情報
2017.10.03 Author
八丈島にアクセスする際の手段は、空の便または海の便の二択。 僕は往復ともに今回は飛行機を利用しましたが、それぞれにメリットとデメリットがあります。 今回の記事は、飛行機と船のアクセスにおいて、料金、サーフボードチャージ、…
サーフトリップブログ
2017.10.02 Author
今朝は全く波の期待ができないので、ゆっくりとなる6時頃に起床。 朝食を取った後、急いでサーフスポットに行く理由もないことから宿周辺を散歩して見ました。 ゆっくりとしてから波チェックに行くものの、やっぱりダメだよね…。 写…
サーフトリップブログ
2017.10.01 Author
前夜は21時半頃には寝てしまったので、目覚ましをセットしなかったけど朝5時過ぎに起床。 夕食は食べずに朝食をしっかり食べたいタイプなので、朝は前夜に購入しておいた「おにぎり弁当」。 宿からサーフスポットまでは、車でおよそ…
サーフトリップブログ
2017.09.30 Author
伊豆七島の中で最南端に位置する八丈島。 伊豆七島の中でサーフアイランドと言えば一番人気が新島で、その次が伊豆大島か八丈島といった所でしょうか。 ただ、八丈島の場合は羽田空港からANAのフライト(1時間弱)が飛んでいるので…
トラベル情報
2017.09.14 Author
みなさんは宿泊予約サイトを利用する際、どのように使っていますか? 特定の宿が決まっている場合や安ければどこでも良いと言った場合を除くと、宿泊エリアと日時を指定後に表示されたリストを順にチェックしていくと思います。 ただ、…
サーフトリップブログ
2017.08.29 Author
5時前に起床すると、いつもとは違い、今日は波がブレイクする音が窓を閉め切った状態でも聞こえて来て、ようやくスウェルが入って来たんだと実感。 この時間帯だとバルコニーに出てもまだまだ暗闇が広がっているものの、うっすらとブレ…
トラベル情報
2017.08.28 Author
サーフトリップブログではあまり目にすることのない宿泊先のレビュー。 インドネシアで言えば、クタやレギャンといったメジャーエリアの情報を目にすることはありますが、今回僕が滞在したスンバワ島のレイキーやバリ島のチャングーの情…
サーフトリップブログ
2017.08.25 Author
今朝も雨と風が止まらず、いつも通りといった感じのチャングー。 いくらビッグスウェルが入りやすい時期とは言え、波のフェイスが荒れるほどの風が日々吹き続ける時期がハイシーズンとは…。 ちなみに、ここまでの日々で早朝に無風の日…
サーフトリップブログ
2017.08.24 Author
5時過ぎに起床すると、雨が降っていたり風がすでに入っていたりと散々な状況。 そー言えば、チャングーに来てからは空に雲一つない晴天には巡り合えていないような。 乾季のはずなのに…。 6時過ぎ頃になると海の様子も見えるように…
サーフトリップブログ
2017.08.23 Author
今朝は午前6時のタイドは70センチほど。 個人的な感覚としては、チャングーの中でペレレナンビーチのライトとレフトはタイドが1メートルくらいないと水深が危険かなといった印象。 朝6時は、ボトムが砂(サンド)となっているライ…
トラベル情報
2017.08.22 Author
飛行機を利用したサーフトリップを考えた場合、サーファーが必ずチェックしなければならない項目の一つがサーフボードチャージ。 航空会社別のフライト料金一覧表では安い航空会社であっても、サーフボードチャージに片道1万円掛かるよ…
サーフトリップブログ
2017.08.21 Author
混雑を避けて無風のコンディションを楽しむため、午前5時半くらいに起床。まだ外は暗闇のままで波チェックはできない時間。 サーフトリップ中ながらもパソコン作業を少々し、気付けば6時過ぎに。 窓の外を眺めると、ペレレナンビーチ…
Uber(ウーバー)
2017.08.20 Author
世界的に人気が高まっているタクシーアプリ「Uber(ウーバー)」。 東南アジアなどでは乗車時と降車時でドライバーが言い値を変えたりとタクシー料金のトラブルは後を絶たないので、Uberはとても便利なサービスです。 そのUb…
サーフトリップブログ
2017.08.19 Author
スンバワ島レイキーからバリ島に戻ってきた昨夜は遅かったので、安宿が豊富に揃っている繁華街のクタに宿泊。 現地で足を使わず、ネットの宿泊サイトからエアコン付きの宿が1,000円ほどで予約できます。 チャングーの宿のチェック…
サーフトリップブログ
2017.08.18 Author
今日がレイキーでの最終日。 スンバワ島からバリ島へのフライト午後5時なので、午後1時にはホテルを出発する日程となっていて午前中はサーフ可能。 朝起きると、再び雨。 レイキーみたいに自然たっぷりなエリアでは星空を見るのが楽…
シンガポール航空の無料機内WiFiのネット接続方法と体験談【2025年7月】
エラーコード「B0999」で登録できず!シンガポール航空の機内WiFi利用に必要...
海外旅行中のスマホロック画面での日本時間表示!Android設定方法
「Expert Flyer(エキスパートフライヤー)」の使い方!飛行機の空席状況...
インドネシアでビール購入は結構大変!アルコール入手可能な場所の探し方
異次元レベルのメキシコシティ国際空港!出国審査がなければ国内国際と出発到着フロア...
プライオリティパスで使った空港ラウンジ!インドネシア、マレーシア、韓国【2023...
マチュピチュ(ペルー)へのアクセスやチケット購入など個人旅行に関する情報【202...
飛行機でのノートパソコンの扱い!預け荷物それとも機内持ち込み?置き場所は?
ANA国際線特典航空券の料金が往復と片道予約で大幅に違う例が