バリ島~羽田フライト!ガルーダインドネシア航空のジャカルタ経由乗り換えについて
先日のインドネシアトリップはトリップ前に記事にしましたが、やけに安かったガルーダインドネシア航空を利用。 行きは成田空港からバリ島への直行便、帰りはバリ島からジャカルタ経由の羽田空港着というトリッキーなスケジュールでした…
サーフトリップブログに加え、サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!
2019.11.06 Author
先日のインドネシアトリップはトリップ前に記事にしましたが、やけに安かったガルーダインドネシア航空を利用。 行きは成田空港からバリ島への直行便、帰りはバリ島からジャカルタ経由の羽田空港着というトリッキーなスケジュールでした…
2019.07.24 Author
今回のインドネシアトリップでは、いつも通り空港でSIMカードをゲット。 何度もインドネシアでのSIMカード購入レポートをお届けしているので目新しさはないのですが、時の流れと共に変わった点があるかもしれないし、最新情報の方…
2019.07.05 Author
インドネシアを訪れたら是非とも試してみたくなるマッサージ。 日本だと10分1,000円ほどのマッサージが、インドネシアのマッサージであれば60分1,000円前後とチープなためです。 インドネシアでマッサージと言っても店舗…
2019.06.25 Author
今年2019年は5月5日から6月4日までの期間に設定されていたイスラム教のラマダン(日の出から日没まで断食と言った自己抑制を行う時期)。 ラマダンはイスラム暦を使って日程を設定していることから、来年2020年は4月23日…
2019.06.22 Author
ジャカルタのスカルノハッタ空港に到着すると、大抵の旅行者はジャカルタ市内へと向かう事になるので必要となるのが移動の足。 値段の高い順に、空港タクシー、タクシー配車アプリ「Grab」、エアポートトレイン、バスとありますが、…
2019.06.18 Author
5月29日の波予報。 はい、サーフィンは厳しいということで、今日からジャカルタへと逃亡することに。 午前中はガッツリと仕事し、午後からサーフボードやスーツケースは宿に残し、バックパックだけ担いでジャカルタに行くことにしま…
2019.01.06 Author
クルイへと向かうために最寄りとなる空港は、スマトラ島南部バンダールランプンのラディン・インテン2世空港。 バンダールランプンの空港へのアクセスは、主にジャカルタのスカルノハッタ空港からとなります。 今回の記事は、クルイト…
2018.11.24 Author
旅先の国に到着後、僕がまず行う事は現地SIMカードの購入。 SIMカード購入の際にはクレジットカード払いを受け付けていない場所も結構あるので、最初にATMで現地通貨を日本円にして2万円分くらい下ろして向かいます。 今回の…
2018.11.16 Author
ジャカルタで目を覚ました本日。 昨夜はシャワーを浴びてから寝たのですが、ジャカルタの水は臭くなくて最高。 ニアスはおそらく雨水を貯水タンクに溜めて使用しているのだと思いますが、とにかく水の臭いが強烈でした。 これまでにも…
2018.09.03 Author
ビジネス街という事で観光スポットが非常に少ないと言われているインドネシア首都のジャカルタ。 僕もジャカルタ入りする前に色々と調べ、その中でも興味をひかれた「タマン・ミニ・インドネシア・インダー」と「ラグナン動物園」へと足…
2018.08.25 Author
本日は日本へと帰国する最終日。 フライトは深夜発と丸々一日使えるので、動物園に行って生のコモドドラゴンを見に行くことに。 午前中にGrabを呼び、目的地のラグナン動物園までは30分くらいだったかな。 車窓から外を眺めると…
2018.08.22 Author
昔はサーフトリップに出掛けると、ひたすらサーフィンだけして帰国していたのですが、最近ではちょっともったいないと思うようになり、観光もするようになりました。 そのため、チマジャを出た後に訪れたのがジャカルタ。 ジャカルタは…
2018.08.17 Author
すでに海から離れたのでサーフトリップではないのですが、ジャカルタの雰囲気が少しでも伝わればと綴ります。 この日はとりあえず仕事日ということで、食事以外はほとんど外出もしてないのですが…。 ちなみに、ジャカルタ市内に来ての…
2018.08.14 Author
日本からチマジャへの玄関口となるジャカルタのスカルノ・ハッタ国際空港までは、関東ならば羽田や成田から直行便が飛んでいます。 なのですが、エアアジア利用の僕が利用した行きは羽田発のクアラルンプール(マレーシア)経由、帰りは…