今日も起きてから波チェックに行くも…。
下手すれば一回も海に入ることなく終わるパターンじゃないかな。
いくらアーリーシーズンと言えども、ここまで波がない事ってあるの!?
もういいや、仕事しよっと。
波が良い時は仕事があるのはツラいのですが、波がない時は仕事があると逆に助かりますね。
ただ、干潮と満潮での波の違いをチェックしようと、懲りずに9時過ぎに再びの波チェック。
スウェル自体がないんだから潮回りの差など良く分からないのですが。
そして気付けばランチタイム。
また宿併設レストランでフルーツサラダでも食べよっかなと思ったのですが、せっかくインドにいるんだからと少しランチ探しで外出。
これまでに町を見てきた中で最も活気あると思われるのは他のエリアとの起点となるバス停。
このバス停裏手の方にクリシュナのバターボールなどといった観光名所もあります。
そこでバス停へとトコトコ歩き(徒歩5分ほど)、適当にローカルが入っているようなレストランというよりも食堂といった場所探し。
するとローカルも入っていて、なおかつメニューが外に張り出されてる食堂があったので、そこで勧められるままにチキンのフライドライス(チャーハン)を食べることに。
相変わらずお米の量は多く、日本の大盛以上あるんじゃないかな。
でも、お味は美味しく野菜たっぷりでチキンもしっかりと入っていて良かったです。
値段はドリンク抜きで80ルピー(約130円)。
食後は30ルピー(約51円)のアイスをかじりながら散歩し、近くまで来たので再びのバターボールへ。
本日もバターボールはインド人観光客で大盛況。
まぁ、バターボールが斜面にあることから、その斜面を滑り台にして盛り上がっていましたが(笑)。
その後はおとなしく宿に戻って仕事をし、夕方に波がない海へ波チェックへ。
相変わらず波はありません。
ただ、波乗りをしに来て海に入れないストレスが溜まってきたので、とりあえず秘密兵器として持参していたキャッチサーフのハンドプレーンを持って海へ向かう事に。
ちょっとしたショアブレイクながら、軽くボディサーフィンを楽しみました。
インドの海はかなり汚い(おそらく下水がそのまま海に流れてる)と言われていましたが、幸いにして汚物を目にすることはなし。
ただ、海水は思いっきり濁っていたので、目を開けて潜っても何も見えませんし、キレイではないと思いますが…。
ボディサーフィン後は日も暮れてきたので宿でビール。
ビールをオーダーするとスタッフがビールを買いに行ったりと、ゆったりとしたインディアンタイムが流れていました。
この日はお昼の大盛チャーハンでお腹は空いていなかったのでビールのみ。
ビール後は近くのミニマートでお菓子と翌朝用のバナナを購入。
こないだ買ったミニポテチが10ルピーし、今回のポテチのサイズは4倍近いので結構な額になると思ったものの、わずか58ルピー(約98円)。
物価が良く分かりません…。
バナナは普通に美味しかったですが。
スリランカのバナナがお芋テイストが強かったので似ているのかと思ったのですが、日本で食べるフィリピンバナナ系の食べ慣れた味でした。
そんなこんなでようやく海に入れた本日は終了。