【2024年2月】ラヌーサトリップ利用のフィリピン国内線マニラ~ブトゥアンのボードチャージなど
フィリピンのミンダナオ島に位置するラヌーサへと首都マニラから向かう時、まず最初に利用したのがフライト。 選択肢はフィリピン航空かセブパシフィックの2択で、レガシーキャリアのフィリピン航空は受託手荷物32キロまで無料だけど…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2024.03.16 Author
フィリピンのミンダナオ島に位置するラヌーサへと首都マニラから向かう時、まず最初に利用したのがフライト。 選択肢はフィリピン航空かセブパシフィックの2択で、レガシーキャリアのフィリピン航空は受託手荷物32キロまで無料だけど…
2024.03.15 Author
インドネシアは人口の9割近くがイスラム教徒で、ムスリムの戒律では豚肉は食べません。 そのため特に田舎に行くと肉料理と言うと「チキン」がメインとなるのですが、首都ジャカルタでは中華系が多いエリアなどでは「ポーク」料理を食べ…
2024.03.14 Author
これまでに4回フィリピンをサーフトリップで訪れていて、先日で5回目の訪問となりました。 僕にとって海外サーフトリップでは食事も楽しみの一つでしたが、フィリピンではあまり食の楽しみを見出すことができず。 シシグやアドボなど…
2024.03.13 Author
フィリピンのファストフードで最も有名なのはジョリビー。 ハンバーガーにフライドチキン、さらにはスパゲティまで揃ったオールラウンドなファストフード店です。 ただ、フィリピンのファストフードはジョリビーだけでなく、お勧めのチ…
2024.03.12 Author
フィリピン滞在時は1日複数回は通ったコンビニエンスストア。 マニラ滞在時はホテルに隣接していたので、起床したらコーヒーと朝食を買いに行き、日中に出掛けた帰りにはビールを買っていたので。 今回の記事は、フィリピンのコンビニ…
2024.03.11 Author
ここ最近は海外旅行中に現地通貨を入手する方法として、クレジットカードの海外キャッシングを利用する方が増えている事でしょう。 多額の日本円を持って行く必要がないし(紛失のリスクがなくなる)、両替所の詐欺を避ける事ができるし…
2024.03.07 Author
楽天プレミアムカードを所有していると、カード特典としてトラベルコースを選択している場合に利用できる海外旅行での手荷物宅配サービス。 日本国内の滞在地~空港の出発時または到着時に、手荷物を年に2回まで無料で配送してくれるサ…
2024.03.06 Author
バリ島などインドネシア旅行での配車アプリは「Grab(グラブ)」と「Gojek(ゴジェック)」がメジャーどころ。 インターナショナルなグラブに対して、ゴジェックがローカルですね。 料金的にはゴジェックの方が安いケースが多…
2024.03.04 Author
昨年と同じく、今年もフィリピン首都マニラのニノイ・アキノ国際空港ターミナル3に到着後、現地のSIMカードを購入しました。 もともとフィリピンのSIMカードは高いのですが、わずか1年でかなりの値上げしていて驚くほど。 今回…
2024.03.04 Author
昨年に引き続き、今年もインドネシアからフィリピンへと移動し、フィリピン首都マニラから日本へと帰国しました。 そしてプライオリティパスを使ってマニラ空港で利用可能な3つのラウンジをハシゴすることに。 今回の記事は、2024…
2024.03.03 Author
昨年はバリ島からマニラ、今年はジャカルタからマニラと2年連続で利用したセブパシフィック航空の国際線(インドネシア~フィリピン)。 そして昨年は問題なく使えた機能の一つであった会員登録なしでの予約管理ができなくなってました…
2024.03.02 Author
コロナ禍直前の2020年1月にフィリピンを訪れた時、ビールの値段が安くて投稿したのが下記の記事。 あれからおよそ4年後となる今年2月にフィリピンを訪れ、セブンイレブンでビールを購入すると少し違和感が。 「あれ、ビール高く…
2024.03.01 Author
フィリピンのサーフィン発祥の地と言われる「Baler(バレル)」。 2月にWSLのQSイベントがバレルのサバンビーチで開催され、同イベント後のタイミングでバレルに行ってきました。 今回の記事は、フィリピンのサーフエリアで…
2024.02.29 Author
インドネシア行きの安いエアチケットを探していると、必ず目にすることになるフィリピン航空。 フィリピンのフラッグキャリアと言う事で、日本からインドネシア行きはフィリピン経由となるもののエアチケット自体は安いです。 なのです…
2024.02.27 Author
インドネシア出国の地となったのは首都ジャカルタで、そこからフィリピン首都のマニラへと飛びました。 ジャカルタ~フィリピン間のフライトはセブパシフィック航空だと4時間半ほどなので、気分的にも楽なフライトでした。 フィリピン…