近年において増えている飛行機での機内WiFi利用。
航空会社によって座席グレードによる利用制限はあるものの、ある程度の時間のフライト利用だと本当に便利です。
僕はANA利用で成田からメキシコシティの10時間以上のフライト利用時には、メッセージアプリ利用でかなりの時間潰しになりましたし。
今回バリ島からの帰国便にはシンガポール航空を予約していて、同航空会社でも事前に無料のクリスフライヤー会員登録をしておけばエコノミークラス利用でも機内WiFiが利用できるとの情報をキャッチ。
なのですが、クリスフライヤー会員登録しようとしても、ひたすら同じエラーコード表示で登録できず…。
今回の記事は、シンガポール航空のクリスフライヤー会員のオンライン登録ができなかった場合の登録方法に関する体験をシェアします。
スポンサーリンク
コンテンツ
シンガポール航空のクリスフライヤー登録できない場合の対応
シンガポール航空のエコノミークラス利用の場合、クリスフライヤー会員に事前登録しておけば機内WiFiが利用可能になります。
そこで登録しようと思い、下記のページに行きました。

何てことはない登録ページで、必須の入力項目を埋めて次の画面に進むと、表示されるメッセージが「エラーコード:B0999」。

しばらく時間をおいてから再び登録作業をお願いしますといった感じのメッセージが表示され、何度もトライするけど毎回同じエラーコードが表示されました。
そこでノートPCだけでなくスマホでトライしたり、メインのクロームではないブラウザーでトライしても無理。
完全に手詰まりとなったのでチャットボットに質問を投げかけました。

すると一般的なキャッシュクリアや違うブラウザー利用などを勧められたものの、すでに試した上での事だったのでオペレーターに繋いでもらうことに。
オペレーターと英語チャットでのやり取りとなり、すでにあらゆる手を尽くしてもダメだったことを伝えると、オンライン登録ではなくオフライン登録するとの流れに。
オフライン登録とは、相手が登録に必要な質問事項を記したPDFファイルをメールで送ってきて、こちらが返信するというもの。
実際のファイル内容は以下の通り。
この質問ファイルを僕の場合は午前8時頃に受信し、すぐさま回答を返信すると3時間後となる11時頃には受信したとの返信が届き、さらに3時間半後の14時半には登録したとのメールを受信しました。
ただし、この段階ではメールのやり取りでパスワード登録できなかったので(セキュリティのため)、登録後にパスワードを再設定と言う形で設定することに。
設定の流れもメールで指示があったので、その指示通りに行って無事に完了できました。
まとめ
オンライン登録できなかったのは正直面倒くさかったのですが、直接の対応に関してかなりスムーズだったので満足しています。
僕と同じような問題に直面した方は、参考にしてみてはいかがでしょうか。