世界的に有名なインドネシアのスンバワ島レイキーエリア!サーフトリップ情報
今や言わずもがなと言った感じで海外サーフトリップ好きなサーファーならば誰もが知っているレイキーエリア。 ワールドクラスのサーフスポットで知られるレイキーピークを有するエリアで、レイキーピーク以外にも周辺にいくつかサーフス…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2023.03.30 Author
今や言わずもがなと言った感じで海外サーフトリップ好きなサーファーならば誰もが知っているレイキーエリア。 ワールドクラスのサーフスポットで知られるレイキーピークを有するエリアで、レイキーピーク以外にも周辺にいくつかサーフス…
2023.03.29 Author
コロナ後の海外サーフトリップでネックとなっていた燃油サーチャージ。 この燃油サーチャージは、直近2ケ月のシンガポールケロシン市場価格の平均を用いて決められていて、ようやく少し落ち着いてきました。 今回の記事は、ガルーダイ…
2023.03.22 Author
前回お届けした通り、インドネシアのジャカルタでクレジットカードをおそらく紛失し、不正利用されてしまった事件。 20万円台と大きな額で、旅の期間が長い事もあり一時的に僕が負担していたのですが、クレカの保険で無事に全額返金さ…
2023.03.19 Author
僕がインドネシアを訪れることが多いので、インドネシアの情報が多くなっている当サイト。 そしてインドネシア情報の中でも、アクセス数が圧倒的に多いのは当サイトのテーマであるマイナーなサーフィン情報ではなく、インドネシアのSI…
2023.03.18 Author
昨年は2回インドネシアへ行き、2度とも空港で到着ビザと呼ばれるVOA(Visa on Arrival)を取得してからのインドネシア入国。 そしてVOAだと30日間のインドネシア滞在が可能だけど1回だけ追加で30日の延長が…
2023.03.06 Author
飛行機に乗って旅行へ出掛ける時、少し混乱してしまうバッテリー系の扱い。 と言うのも、モノによって預け荷物となるスーツケースと言った受託手荷物に入れてはダメなケースがあるためです。 ただ、出来るだけ荷物はスーツケースに詰め…
2023.03.02 Author
インドネシア出国となるバリ島発のマニラ行フライトで利用したのはLCC(ローコストキャリア)のセブパシフィック航空。 セブパシフィックはLCCと言う事で、7キロ以内の機内持ち込み荷物を除いて全て有料です。 となると、サーフ…
2023.03.01 Author
2022年11月終わりからおよそ2か月滞在したインドネシア。 そのインドネシアを出国し、日本帰国前に立ち寄ることにしたのがフィリピン。 コロナ直前の2020年1月、フィリピンを訪れて今後来ることはないかもしれないと思って…
2023.02.22 Author
2020年と2021年がコロナによって海外旅行がほとんどできなかった反動からか、日本を離れて7カ月間も旅をしていた2022年。 そんな旅中に欠かせないアイテムがスマートフォンで、宿や航空券の予約などのためにいくつかの旅行…
2023.02.21 Author
2022年11月中旬から2023年1月終わりまでの旅で初めて使うことになったプライオリティパス。 世界各地の空港ラウンジが使えるカードで、正規価格で購入すると年間約6万円するところ、年会費が約1万円の楽天プレミアムカード…
2023.02.20 Author
2022年11月終わりからのインドネシアトリップで、スマトラ島バンダアチェを訪れた後に移動した先は首都のジャカルタ。 ジャカルタではクレジットカードを紛失したりビザを延長したりとバタバタし、その後に飛んだ先がジャワ島東部…
2023.02.15 Author
インドネシアでビールなどアルコール全般を買おうと思うとなかなか大変。 国民の約9割がイスラム教徒であり、イスラム教ではアルコールが禁じられているためです。 そのためか、2015年からコンビニでのビール販売も禁止されるよう…
2023.02.12 Author
2022年11月終わりからのインドネシアトリップで最初に訪れた先がスマトラ島北端のバンダアチェ。 サーフエリアから最も近い都市がバンダアチェなのでサーファーの間では便宜上バンダアチェと呼ばれていますが、実際のサーフエリア…
2023.02.10 Author
コロナ前と比べて大幅に値上げしているインドネシアの国内線フライト。 インドネシアへのサーフトリップで、一か所に腰を据えるタイプのサーファーであればさほど問題ないのですが、僕のようにあちこち行きたいサーファーにはエアチケッ…
2023.02.05 Author
サーフトリップでフィリピンを訪れ、移動手段として利用する機会が高い長距離バス。 ただし、事前にネット検索をして、運行しているバス会社の公式サイトを確認してもスケジュールが判然としなかったりと旅人にとって決して使い勝手が良…