インドネシア国内線LCC「ウイングスエア」のサーフボードチャージが2倍以上に高騰

インドネシア国内をサーフトリップで飛び回る際に地味に痛いのがサーフボードチャージ。

サーフィンを観光資源にしているのだから国内線のボードチャージくらい無料にしてもらいたいのが本音ですが…。

そのサーフボードチャージですが、とんでもなく値上がりしている航空会社があることが発覚。

今回の記事は、ライオングループのサーフボードチャージ値上がりに関する情報をシェアします。


スポンサーリンク

コンテンツ

インドネシア国内線航空会社のサーフボードチャージ値上げについて

たまたまボードチャージ事情を調べている時に発見するに至った今回のボードチャージの値上げ。

実際に利用する前で良かったなと思いました。

と言うのも、値上げ幅が以前の2.5倍と言う爆上がりなので、空港カウンターでそんな事を言われても信じられずに揉めた可能性があるので…。

そこまで極端な値上げを実施したのは予想通りと言うべきライオングループです。

値上げ後のサーフボードチャージの料金

最初にライオングループについて触れていくと、ライオングループはエアチケットの安い順にウイングスウエア(Wings Air)、ライオンエア(Lion Air)、バティックエア(Batik Air)となっています。

同グループの公式サイトによると、ウイングスエアのポリシーが2023年7月31日から変更になったとのこと。

これまでのボードチャージは、サーフボード1本につき20万ルピア(約2千円)だったのですが、ポリシー変更で50万ルピア(約5千円)に値上げしたとのこと。

僕の場合だとボードを2枚持って旅に出るので、インドネシア国内線の片道ボードチャージだけで1万円と言う国際線レベルの金額になるというわけです。

同サイトでは変更したのはウイングスエアのみのように記されていますが、ライオンエアとバティックエアも値上げしたと記したサイトもあったりと不明な点もあります。

ちなみに、同グループサイトによるとライオンエアとウイングスエアは本数によって値段が変わるとありますが、個人的な経験としてボードの本数を確認されるかどうかはウイングスエアが五分五分。

ライオンエアとバティックエアは何度も利用していますが、一度も調べられることなく1本分の20万ルピアでした。

まとめ

ウイングスエアはLCCの中でも最安レベルの航空券を販売していたので、薄利多売のためにメチャクチャ便数が多いです。

そのため、コロナ禍で運休が目立つ路線では強気で値上げを繰り返し、レイキーピークに行くためのバリ島~ビマ空港(スンバワ島)へのフライトはコロナ前の4倍ほどへと高騰。

その点に加えボードチャージの大幅値上げと言う事で、ウイングスエア利用でバリ島からビマ空港に行くのにボードが2枚とスーツケースがあれば片道トータルで3万円ほどに達するのはインドネシアの物価を考えれば異常な高さです(もはやLCCの値段ではない)。

次にインドネシアトリップする時には、できるだけライオングループの利用は避けた方が無難かもしれないですね。

そもそもウイングスエアに限っては遅延率も非常に高く、ローカルのインドネシア人からも敬遠されているほどですし…。