【2024年12月】南米ペルーで最大手キャリア「Claro」SIMカード購入からリチャージまで
いつも海外旅行に出ると購入している現地SIMカード。 僕の場合は1つの国での滞在が長い上、仕事で結構データ量を使うので現地SIMカードが断トツで安上がりになるためです。 なのですが、ペルーでは楽天SIMの海外ローミングが…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.01.02 Author
いつも海外旅行に出ると購入している現地SIMカード。 僕の場合は1つの国での滞在が長い上、仕事で結構データ量を使うので現地SIMカードが断トツで安上がりになるためです。 なのですが、ペルーでは楽天SIMの海外ローミングが…
2025.01.01 Author
基本的に今も昔も海外旅行で流しのタクシーに乗るのはご法度。 改造メーターを使ったり料金で揉めることは当たり前として、最悪なケースとしては強盗に遭うケースもあり得るためです。 そのため、旅行先の国で利用されている配車アプリ…
2025.01.01 Author
ペルーからボリビアへの移動前、ボリビア通貨のボリビアーノ(以下:ボリ)に両替するなら米ドル、ユーロ、ペルーソル(以下:ソル)から両替するのがお得という複数のネット情報を得ました。 ボリビア移動前に僕が滞在していたのはペル…
2025.01.01 Author
ラテンアメリカ入りしてから大変なのが、今では当たり前となっているネット予約によるオンライン決済。 バスは特に問題ないのですが、フライトになるとオンライン決済が弾かれるケースが多々あります。 僕はネット接続でVPNを使って…
2024.12.27 Author
ボリビアへは夜行の長距離バスで移動し、到着したラパスのバスターミナルで購入したSIMカードで詐欺られることに…。 そして再度SIMカード購入と面倒な流れとなったので、ある意味、注意喚起にはなると思います。 今回の記事は、…
2024.12.27 Author
南米ペルーのクスコからリマへと戻る際、クスコ国際空港を利用しました。 クスコは観光においては主要エリアではあるものの、プライオリティパス(PP)ラウンジがあるのかどうかは疑問に思っていたのですがありました(ありがたい)。…
2024.12.26 Author
標高の高いエリアを連続して訪れる予定となっていたので、人生初となる高山病予防薬をペルーの首都リマで購入しました。 当初は薬を使わず、どのような体調の変化が訪れるのか試してみたい気持ちが強かったのですが、短期間で複数の高所…
2024.12.25 Author
南米ペルーのマチュピチュ観光のため、首都リマからクスコへの移動で利用したのはスカイ航空(チリの首都サンティアゴをハブ空港にする航空会社)。 安ければバス移動で良かったのですが、同区間の移動時間は24時間くらいかかるし、値…
2024.12.24 Author
これまで海外に行くとなると、飛行機の国際線を利用する事が当たり前だったので空路でしか国境越えした経験がありませんでした。 そのため、今回の南米ではペルーからボリビア、そしてボリビアからペルーへと長距離バス移動により陸路で…
2024.12.23 Author
サーフトリップで必ず必要になるのがサーフボード。 ただ、サーフだけでなく観光もしたくなると、邪魔になるのがオーバーサイズ荷物となるサーフボードですよね。 そこで便利なのが荷物保管所の存在で、一昔前だと空港など特定の場所で…
2024.12.22 Author
ラパスからウユニ塩湖への移動にはフライトもあるのですが、主な価格帯としては片道(フライト時間1時間)で1万円台後半~2万円台と高いです。 そのため、移動時間は9時間ほどかかるものの夜行バスで向かう方も多く、僕も夜行バスを…
2024.12.06 Author
これまでにメキシコとペルーで、クレジットカードを使った海外キャッシングのATM手数料に関する情報を公開しました。 実際にATMを利用してみて、取引終盤で表示されるATM手数料を写真付きで紹介していたのですが、実際の返済額…
2024.12.03 Author
ペルーでサーフボードを持って旅すると費用がかさむのがサーフボードチャージ。 国内線利用であっても、例えば僕が利用したLATAM航空だとボードチャージのみで50米ドル掛かったりと安くありません。 そこで時間のある旅人であれ…
2024.12.01 Author
僕がドローンを使用するのは基本的に海外サーフトリップ時のみで、海でのサーフィン撮影となります。 舞台がビーチという事で、地面に置いた状態から離着陸させるのは不可能。 プロペラが回転し始めると地面の砂が巻き上がり、特にプロ…
2024.11.19 Author
ペルー首都のリマにあるホルヘ・チャベス国際空港から、ペルー国内線を利用しました。 その時にプライオリティパスで利用したラウンジが「El Salon by Newrest」。 ホルヘ・チャベス国際空港にはプライオリティパス…