【東南アジア&中南米】大陸によって得意不得意が分かれる宿泊アプリの使いわけについて
僕が海外旅行時に必ず利用しているのが宿泊サイト。 僻地へのサーフトリップなどで、宿泊アプリが扱ってないケースがある際はグーグルマップで調べて直接連絡することもあります。 ですが、基本的には誰もが利用しているであろうアゴダ…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.01.04 Author
僕が海外旅行時に必ず利用しているのが宿泊サイト。 僻地へのサーフトリップなどで、宿泊アプリが扱ってないケースがある際はグーグルマップで調べて直接連絡することもあります。 ですが、基本的には誰もが利用しているであろうアゴダ…
2023.02.22 Author
2020年と2021年がコロナによって海外旅行がほとんどできなかった反動からか、日本を離れて7カ月間も旅をしていた2022年。 そんな旅中に欠かせないアイテムがスマートフォンで、宿や航空券の予約などのためにいくつかの旅行…
2020.06.16 Author
現在進行形で今月末の2020年6月30日まで、宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキングドットコム)」にてお得な無料キャンペーンを行っています。 すでにブッキングドットコムのスマホアプリをダウンロード済みで、会員…
2019.08.13 Author
数あるオンラインでの宿泊予約サイト。 僕は宿予約する際に「Agoda(アゴダ)」、「Booking.com(ブッキングドットコム)」、「Expedia(エクスペディア)」の3つを使って料金比較をしています。 上記3サイト…
2017.09.14 Author
みなさんは宿泊予約サイトを利用する際、どのように使っていますか? 特定の宿が決まっている場合や安ければどこでも良いと言った場合を除くと、宿泊エリアと日時を指定後に表示されたリストを順にチェックしていくと思います。 ただ、…