混雑とは無縁のファンウェイブ!南米ペルーのワンチャコへのサーフトリップガイド
南米ペルーでメインターゲットであったのが世界最長レフトポイントのチカマ。 ただし、チカマはスウェルへの反応が悪いサーフスポットであるため、まとまったスウェルが入らないと使えないブレイク。 そこでスウェル待ちとして滞在した…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.04.30 Author
南米ペルーでメインターゲットであったのが世界最長レフトポイントのチカマ。 ただし、チカマはスウェルへの反応が悪いサーフスポットであるため、まとまったスウェルが入らないと使えないブレイク。 そこでスウェル待ちとして滞在した…
2025.04.27 Author
世界的に有名なフライドチキンのファストチェーン「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」。 海外旅行でサーフィン目的の僻地から都市部に戻って来ると、必ずと言っていいほどマクドナルドやKFCには立ち寄るほど僕にとってのソウル…
2025.04.10 Author
サーファーであれば、おそらくチカマというサーフスポットの存在を知っている方が多い事でしょう。 世界のレフトハンダーの中で、最長となるほどのロングウェイブと言われているためです。 日本からだと地球の裏側となる南米ペルーに位…
2025.03.23 Author
レフトポイントの宝庫として知られる南米ペルーと言えば、チカマやパカスマヨが断トツで有名ではないでしょうか。 ただ、ロングウェイブではあるけどホローではないと聞いたことがあり、ならばと探して発見したのがペルー北部に位置する…
2025.03.09 Author
海外旅行に出ると必ず飲むビール。 という事で南米ペルーでも大量に飲んできて、スーパーマーケットで種類や値段を調べてきました。 今回の記事は、南米ペルーにおけるビールなどのアルコールに関する情報をシェアします。 スポンサー…
2025.03.03 Author
世界遺産にも認定されている南米ペルーのクスコ。 とは言っても、僕にとってはマチュピチュやレインボーマウンテンと言った各観光地へアクセスするための経由地と言った感じでした。 そんな中でも多少なりとも歩き回ってみました。 今…
2025.03.02 Author
念願のマチュピチュからクスコへ戻ってから、もう一つクスコ発のツアーとして楽しみにしていたのがレインボーマウンテン(正式名:ビニクンカ)。 レインボーマウンテンの頂上は標高5,000メートル越えという事で、そんな高さに自分…
2025.02.27 Author
絶対に行ってみたいと思っていながら、地球の裏側という事でなかなか訪れる事のできなかったマチュピチュ遺跡観光。 そもそもサーフィン無しでの海外旅行自体をほとんどしないので。 そんな中、中南米へとサーフトリップをすることにな…
2025.01.28 Author
ワンチャコと言うエリアで年末年始にサーフィンを楽しんで波が無くなった後、移動していたのがペルー第三の都市のトルヒーヨ。 ワンチャコに滞在し続けても良かったのですが、都市部の方が食事の選択肢が増えたりと楽しみが増えますし、…
2025.01.27 Author
ペルー北部において海水浴、サーフィン、パーティーを楽しみたい旅行者にとっては最適な町であるマンコラ(Mancora)。 特に重要になるのが海水浴で、ペルーはマンコラよりも南に行くとペルー海流の影響から水着だけで海に入れな…
2025.01.20 Author
ペルー北部のマンコラと言う町からエクアドルへと夜行バスで移動しようと予定していたので、バスの予約前にエクアドル入国要件を調べて見る事に。 すると在エクアドル日本大使館の公式サイトにて、以下の入国制限が記されていました。 …
2025.01.20 Author
複数の国を跨ぐ海外旅行をしていて常に気になるのは、新たな国への入国要件。 この要件に関しては比較的流動的なので、常に最新情報を確認しないと最悪なケースとして入国拒否される場合があるためです。 そして僕は南米のペルーからエ…
2025.01.02 Author
いつも海外旅行に出ると購入している現地SIMカード。 僕の場合は1つの国での滞在が長い上、仕事で結構データ量を使うので現地SIMカードが断トツで安上がりになるためです。 なのですが、ペルーでは楽天SIMの海外ローミングが…
2025.01.01 Author
基本的に今も昔も海外旅行で流しのタクシーに乗るのはご法度。 改造メーターを使ったり料金で揉めることは当たり前として、最悪なケースとしては強盗に遭うケースもあり得るためです。 そのため、旅行先の国で利用されている配車アプリ…
2025.01.01 Author
ラテンアメリカ入りしてから大変なのが、今では当たり前となっているネット予約によるオンライン決済。 バスは特に問題ないのですが、フライトになるとオンライン決済が弾かれるケースが多々あります。 僕はネット接続でVPNを使って…