【2023年1月】フィリピン入国の流れ!バリ島デンパサール空港からマニラへ
約2か月に及ぶインドネシアでの滞在を終え、日本帰国前に立ち寄ることにしたのはフィリピン。 ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)さえあれば、フィリピン入国はすでに他国同様にハードルはほぼない状態となっていました。 ただ…
サーフトリップブログに加え、サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!
2023.01.23 Author
約2か月に及ぶインドネシアでの滞在を終え、日本帰国前に立ち寄ることにしたのはフィリピン。 ワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)さえあれば、フィリピン入国はすでに他国同様にハードルはほぼない状態となっていました。 ただ…
2023.01.11 Author
インドネシアで国内線を利用する時に頼りになるのが、ホテルや航空券などを購入可能な旅行予約サイト。 インドネシア人にとって最強の味方となっているのは以前にも触れた「Traveloka」ですが、同サイト以外にも多々あり僕は航…
2023.01.02 Author
結構時間はかかったものの、空港における居場所を作ることに成功したインドネシアにおけるタクシー配車アプリ。 代表的なもので言えば「Grab(グラブ)」、ローカルアプリでは「GoJek(ゴジェック)」ですね。 以前であれば、…
2022.12.31 Author
一万以上もの島々から成るインドネシアにおいて、国内移動で欠かすことができないのが飛行機。 インドネシアではフラッグキャリアのガルーダインドネシア航空を除けば、国内線で就航している航空会社はほぼLCC(ローコストキャリア)…
2022.12.18 Author
コロナ前は観光旅行でビザ無し30日滞在が可能でしたが、現在は入国時にVOA(到着ビザ)取得が求められるインドネシア。 VOAの有効期限も30日ですが、1回のみ延長可能なので延長手続きをすれば60日間滞在できます。 ただ、…
2022.12.15 Author
滅多に無い事だとは思いますが、日本国内に居ても起こりえる貴重品の紛失や盗難。 日本であれば警察に届け出するだけと分かっている方が大半でしょうが、海外で発生した場合はどのように対処することになるのか!? 今回の記事は、現在…
2022.12.08 Author
旅をする上で面倒になることは極力避けたいのですが、サーフトリップではスウェルの発生タイミングに合わせて動くので、日程が常に流動的になります。 宿泊する宿を宿泊当日に予約することはザラですし、エアチケットを前日に取ることも…
2022.11.27 Author
今年5月終わりにインドネシアを訪れた時に手続きが大変になっていたとお届けした現地SIMカードに関する過去記事。 【2022年7月】インドネシアのスマホSIMカード利用が大変に!IMEI登録などの現状 当サイトはサーフィン…
2022.10.11 Author
インドネシアで最もサーファーが集まるのがバリ島ということで、自然とバリ島に近い島が注目されやすいです。 例えば、バリ島の東隣のロンボク島、さらに東のスンバワ島などは多くのサーファーが集まり情報も豊富。 一方、スンバワ島の…
2022.09.29 Author
6~7月のインドネシアトリップでは、最初の目的地であったチマジャで早くも、オールラウンドボードのラウンドノーズフィッシュにバックルが入ってお別れすることに。 その後のタートルズではステップアップボード1本で過ごしたけど、…
2022.09.24 Author
2022年6月1~13日まで滞在したインドネシアのジャワ島チマジャ。 チマジャ滞在中は玉石ライトのメインブレイクでサーフしたいのですが、サーフシーズンの乾季はビッグスウェルが頻繁に発生するのでメインブレイクがクローズアウ…
2022.09.15 Author
2022年6月1~13日まで滞在したインドネシアのジャワ島チマジャ。 チマジャのメインブレイクは週末になると日本人サーファーだらけとなり、その理由は首都ジャカルタから近いので駐在員サーファーが集まるためです。 その影響な…
2022.08.30 Author
2022年7月2~9日まで滞在したインドネシアのロンボク島グルプック。 おそらくバリ島に次いで日本人サーファーが最も多く訪れているインドネシアのサーフエリアだと思います。 町中を歩いていると頻繁に日本語で話しかけられたほ…
2022.08.27 Author
インドネシアのフラッグキャリアであるガルーダインドネシア航空の子会社LCC(ローコストキャリア)のシティリンク。 これまでに一度も利用する機会がなかったのですが、今回はロンボク島からバリ島へ戻るフライトとして初めて利用す…
2022.08.24 Author
これまでの旅では、必ず空港で購入していた現地のSIMカード。 なのですが、空港価格は少し高く、今回は日本のSIMカードを楽天モバイルにしていて、海外ローミングが2Gまで無料との事で空港でインドネシアのSIMカードを購入し…