【2025年2月】ボゴタ(コロンビア)国際空港のプライオリティパス利用ラウンジの体験談
南米コロンビアの首都ボゴタにあるエルドラド国際空港。 エルドラドは英語で「The Gold(黄金郷)」とインパクトの強いネーミングですね。 そんなエルドラド国際空港へは、キト(エクアドル)からメキシコシティ(メキシコ)へ…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.02.16 Author
南米コロンビアの首都ボゴタにあるエルドラド国際空港。 エルドラドは英語で「The Gold(黄金郷)」とインパクトの強いネーミングですね。 そんなエルドラド国際空港へは、キト(エクアドル)からメキシコシティ(メキシコ)へ…
2025.02.14 Author
以前にANA国際線で有料のWiFiサービスを利用したレビューをお届けしました。 そして現在は2024年10月9日からエコノミークラス利用であっても、WiFiサービスでSNSのテキストメッセージのみが無料利用となったので、…
2025.02.13 Author
南米エクアドルの首都キトからメキシコへと戻る時、直行便がなかったので選択肢として上がったのは経由便のみ。 経由便の中でも同じ航空会社で乗り継ぎ(遅延などのトラブルの備えとして)、尚且つ金銭的にも安めと考えるとアビアンカ航…
2025.02.10 Author
南米エクアドルの首都キトにあるマリスカル・スクレ国際空港。 空港自体は非常にコンパクトでチェックインカウンターのブロックがA~Dまでのわずか4つしかない空港です。 そんなこじんまりとした国際空港ですが、プライオリティパス…
2025.02.09 Author
以前に記事にした通り、メキシコの首都メキシコシティにあるベニート・フアレス国際空港は一般的な国際空港とは一味違うので戸惑ってしまいます。 そして今度は南米コロンビアのボゴタからアビアンカ航空に乗りメキシコシティ入りしたの…
2025.02.04 Author
海外旅行先での移動で安上がりに済ませるならば、現地の公共交通機関を利用すること。 日本人ならば当たり前のように日本で利用している電車やバスですね。 ただ、公共交通機関は現地の交通系ICカードが必要なケースが多々あったりと…
2025.01.31 Author
先日、エクアドル最大都市「グアヤキル」からパーティータウンやサーフタウンで知られる「モンタニータ」への移動方法について記事にしました。 そして今回は再びグアヤキルへ戻る場合のルートについてとなります。 グアヤキルからの出…
2025.01.28 Author
ワンチャコと言うエリアで年末年始にサーフィンを楽しんで波が無くなった後、移動していたのがペルー第三の都市のトルヒーヨ。 ワンチャコに滞在し続けても良かったのですが、都市部の方が食事の選択肢が増えたりと楽しみが増えますし、…
2025.01.27 Author
ペルー北部において海水浴、サーフィン、パーティーを楽しみたい旅行者にとっては最適な町であるマンコラ(Mancora)。 特に重要になるのが海水浴で、ペルーはマンコラよりも南に行くとペルー海流の影響から水着だけで海に入れな…
2025.01.26 Author
南米エクアドルで太平洋沿岸に位置するパーティータウンのモンタニータ。 モンタニータはサーフィンエリアとしてエクアドルの中で最も有名という事で、僕はサーフィン目的でモンタニータを訪れてみました。 実際にパーティータウンの名…
2025.01.23 Author
エクアドルでのSIMカードについては、ペルーで使っていたCLAROのSIMカードがそのまま使えるらしいとの情報がありました。 でしたが、実際にはペルーのCLAROは使えなかったので、夜行バスで到着したグアヤキルのバスター…
2025.01.20 Author
ペルー北部のマンコラと言う町からエクアドルへと夜行バスで移動しようと予定していたので、バスの予約前にエクアドル入国要件を調べて見る事に。 すると在エクアドル日本大使館の公式サイトにて、以下の入国制限が記されていました。 …
2025.01.20 Author
複数の国を跨ぐ海外旅行をしていて常に気になるのは、新たな国への入国要件。 この要件に関しては比較的流動的なので、常に最新情報を確認しないと最悪なケースとして入国拒否される場合があるためです。 そして僕は南米のペルーからエ…
2025.01.14 Author
海外旅行好きであれば僕を含めて大好きなプライオリティパス。 プライオリティパス社が発行している提携空港ラウンジ(空港によってはラウンジ以外も)を利用できる権利です。 通常であれば各航空会社の上級会員または利用料を払わなけ…
2025.01.10 Author
日本人旅行者の中では世界の観光地の中でもトップレベルに選ばれるであろう南米ボリビアのウユニ塩湖。 雨季になって水量が増すと、まるで鏡張りのようになる自然現象が大きな特徴ですね。 ただ、日本からは地球の裏側と遠く、当然なが…