メキシカンパイプラインと呼ばれるプエルト・エスコンディードへ!サーフトリップガイド
ずっと行きたいと思っていたものの、あまりにも遠い事からなかなか実現できなかった中南米サーフトリップ。 ようやく実現したのが2024年10月からのことで、最初に訪れた国がメキシコでサーフデスティネーションはプエルト・エスコ…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.03.14 Author
ずっと行きたいと思っていたものの、あまりにも遠い事からなかなか実現できなかった中南米サーフトリップ。 ようやく実現したのが2024年10月からのことで、最初に訪れた国がメキシコでサーフデスティネーションはプエルト・エスコ…
2025.03.09 Author
メキシコと言えばコロナビールのイメージが強いので、ビール好きの僕にとっては楽しみだった国の一つ。 タコスをつまみながらビールを飲むなんて最高そうですし。 そこでメキシコを訪れた際にスーパーマーケットで値段や種類などをチェ…
2025.02.24 Author
メキシコの首都メキシコシティに滞在するならば、おすすめの観光地として真っ先に名前が挙がるのがテオティワカン遺跡。 十分に日帰りで訪れる事が出来る上、オプショナルツアーでなくとも個人でアクセスすることが可能なためです。 そ…
2025.02.18 Author
以前にもお届けしたメキシコシティのベニート・フアレス国際空港ターミナル1のプライオリティパス提携ラウンジ。 日本帰国時に再び利用して見ると、以前に使えたラウンジが利用不可になっていたり、逆に以前は使えなかったラウンジが利…
2025.02.13 Author
南米エクアドルの首都キトからメキシコへと戻る時、直行便がなかったので選択肢として上がったのは経由便のみ。 経由便の中でも同じ航空会社で乗り継ぎ(遅延などのトラブルの備えとして)、尚且つ金銭的にも安めと考えるとアビアンカ航…
2025.02.09 Author
以前に記事にした通り、メキシコの首都メキシコシティにあるベニート・フアレス国際空港は一般的な国際空港とは一味違うので戸惑ってしまいます。 そして今度は南米コロンビアのボゴタからアビアンカ航空に乗りメキシコシティ入りしたの…
2024.11.16 Author
先月初めてメキシコ入りをして心底驚いてしまったのがメキシコの出入国管理。 メキシコには一般的な出国審査(イミグレーション)と言うものがないので、メキシコから国際線に乗ってメキシコ国外に出る際、通常ならば必ず通る出国審査が…
2024.11.15 Author
メキシコのメキシコシティから、ペルーのリマまでのフライトで利用したのはLCC(ローコストキャリア)のボラリス。 LCCではあるものの、サーフボードチャージを含むトータルは結構な額となり、東南アジアのサーフトリップでは考え…
2024.11.10 Author
メキシコシティ滞在からメキシコシティのベニート・フアレス国際空港への移動時に配車アプリ「Uber(ウーバー)」を使いました。 僕が配車アプリを使う時は基本的にクレジットカード払いにしていて、現金払いにしない点は小銭のやり…
2024.11.02 Author
今回の旅でメキシコの国内線、そしてメキシコ発の国際線(日本行き以外)を利用しました。 そして驚かされた事は、公式サイトに記された受託手荷物と言ったオプション料金が実際の予約時と異なっていたのです(2つの航空会社とも…)。…
2024.11.01 Author
海外旅行時に僕が最も利用する移動手段は電車。 大抵の国で電車は安くて渋滞知らずであり、尚且つバスなんかと比べると利用方法が簡単で使いやすいですので。 ただし、少し面倒なのが独自の交通ICカードのある国で、僕が滞在している…
2024.10.20 Author
メキシコでは有難いことにメジャーコンビニのオクソ(OXXO)なんかでも、クレジットカードでのタッチ決済が可能。 そのため、メキシコ到着日はいつも通りに空港のATMで多少の現地通貨を引き出そうとしたものの、あまりにも高いA…
2024.10.19 Author
コロナ禍であっても簡単に入国可能であったメキシコ。 治安面においては安定していないものの、あくまでも危険なエリアは完全に線引きされているので事前に情報を収集すれば不要な危険にさらされる恐れは低いでしょう。 実際に僕が滞在…
2024.10.18 Author
メキシコの首都メキシコシティで飛行機利用になれば、ベニート・フアレス国際空港を利用するケースが多いと思います。 最近では2022年にフェリペ・アンヘレス国際空港が開業したものの、日本からの直行便となるANAやアエロメヒコ…
2024.10.15 Author
メキシコでは楽天モバイルのローミングが使えると言うことで、基本的に宿ではWiFiを使うのでスマートフォンは楽天モバイルでやり過ごそうと思ってました。 メキシコのSIMカードはネットで調べるとそんなに安くなかったので。 な…