ジャカルタやバリ島にあるインドネシアの日系スーパーマーケット「パパイヤ」
海外生活していると恋しくなるのが日本食材。 日本の食環境は少し特殊なためか、オリジナルな味付けの調味料などが多い印象があります。 そこで貴重な存在となるのが日本食材を扱うスーパーマーケット。 僕が以前に暮らしていたオース…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.08.29 Author
海外生活していると恋しくなるのが日本食材。 日本の食環境は少し特殊なためか、オリジナルな味付けの調味料などが多い印象があります。 そこで貴重な存在となるのが日本食材を扱うスーパーマーケット。 僕が以前に暮らしていたオース…
2025.08.28 Author
長期の海外旅行で恋しくなる和食の中でも、僕が断トツで食べに行く率が高いのはラーメン。 特にアジアであればレベルの高いラーメン屋が増えているので、クオリティの高いラーメンを楽しめるのは嬉しいところです。 そんな海外旅行先の…
2025.08.27 Author
日本にいると考えられないような事が当たり前に起きるのでよく行く海外。 日本ではあらゆる事が想定の範囲内に収まるものの、海外だと余裕でその枠を良い意味でも悪い意味でも超えて来てくれるため刺激になるためです。 先日滞在してい…
2025.08.26 Author
日本食の定食レストランチェーン店の2台巨頭と言える「大戸屋」と「やよい軒」。 人気定食チェーン店ランキングのトップ2は上記レストランですので。 その中で僕にとって馴染みがあったのは大戸屋で、僕がよく行くインドネシアには大…
2025.08.16 Author
いつものインドネシア旅では国内線に乗る事が多いのですが、今回利用した国内線は1回だけでジャカルタからバリ島への移動です。 その際に利用したのが、過去にも利用した事があり最もサーファーフレンドリーであるトランスヌサ航空。 …
2025.08.11 Author
海外旅行でなくてはならないのがクレジットカード。 通常の支払いで利用するのはもちろんのこと、僕は現地通貨を入手するための海外キャッシング専用のクレジットカードも準備しています。 その重要なクレジットカードを失ってしまうこ…
2025.08.03 Author
物価の安さは世界的に見ても最安レベルのインドネシア。 NUMBEOが発表している2025年中期の物価ランキングにおいて、全143カ国中でインドネシアは131位ですので。 日本では物価の安さから注目の海外旅行先に取り上げら…
2025.06.17 Author
ここ最近のインドネシアの配車アプリ「GRAB(グラブ)」利用で増えていると感じるのが、有料道路などの水増し請求。 金額的にはそれほどではないのですが、こっちが外国人で正規料金を知らないと思っての犯行だと思うので、おおよそ…
2025.06.13 Author
現在、インドネシアのバリ島デンパサールのングラライ国際空港、そして首都ジャカルタのスカルノハッタ国際空港には入国審査のエリアに自動化ゲートが設置されています。 そして入国の際は、観光客であればオンラインでの事前取得となる…
2025.06.10 Author
海外でのタクシーは、今や流しのタクシーは料金詐欺は当然のこととして、強盗などもあり得るので絶対に使ってはいけない時代になっています。 そこでタクシー業界を席巻しているのが配車アプリで、もはや配車アプリの利用は当たり前レベ…
2024.07.09 Author
今回はいつものテルコムセル(Tekomsel)ではなく、アシアタ(Axiata)のSIMカードを利用したのでトップアップ(データ量追加)方法や通信速度などに触れてみようと思いました。 基本的にトップアップ方法はどのキャリ…
2024.07.02 Author
ジャカルタのスカルノハッタ空港から入国した今回のインドネシアトリップ。 最近では僕の定番となっているklook経由で、今回も空港でSIMカードをゲットしました。 これまでインドネシアで最大手のテルコムセルを購入していまし…
2024.03.20 Author
観光やサーフトリップでも滞在する機会は少ないであろうインドネシア首都のジャカルタ。 なのですが、僕の場合はここ最近のインドネシアへのサーフトリップではジャカルタを拠点にし、スウェルが入るタイミングを見計らってスマトラ島な…
2024.03.15 Author
インドネシアは人口の9割近くがイスラム教徒で、ムスリムの戒律では豚肉は食べません。 そのため特に田舎に行くと肉料理と言うと「チキン」がメインとなるのですが、首都ジャカルタでは中華系が多いエリアなどでは「ポーク」料理を食べ…
2024.03.06 Author
バリ島などインドネシア旅行での配車アプリは「Grab(グラブ)」と「Gojek(ゴジェック)」がメジャーどころ。 インターナショナルなグラブに対して、ゴジェックがローカルですね。 料金的にはゴジェックの方が安いケースが多…