【2025年6月】ピックアップされずにタクシー発車!ジャカルタでグラブ利用のトラブル
海外でのタクシーは、今や流しのタクシーは料金詐欺は当然のこととして、強盗などもあり得るので絶対に使ってはいけない時代になっています。 そこでタクシー業界を席巻しているのが配車アプリで、もはや配車アプリの利用は当たり前レベ…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
Grab(グラブ)
2025.06.10 Author
海外でのタクシーは、今や流しのタクシーは料金詐欺は当然のこととして、強盗などもあり得るので絶対に使ってはいけない時代になっています。 そこでタクシー業界を席巻しているのが配車アプリで、もはや配車アプリの利用は当たり前レベ…
空港
2025.06.07 Author
羽田国際空港で国際線に乗ると言えば、第3ターミナルが国際線ターミナルに該当します。 なのですが、現在はANA国内線ターミナルである第2ターミナルからもANA便の国際線が飛ぶようになりしばらく経ちます。 そしてついにANA…
サーフィン
2025.05.31 Author
南米ペルーでのサーフトリップを終え、次に向かった先はペルーの北隣りとなるエクアドル。 「エクアドル」とはスペイン語で、日本語訳すると「赤道」となり赤道直下の国です。 サーフィンに関する情報はあまり聞かないので、あまり波が…
サーフィン
2025.05.25 Author
2024年11月から2か月ほど滞在した南米ペルー。 レフトハンダーのポイントブレイクの宝庫として知られるペルーなので、マチュピチュなどへ観光はしたものの滞在目的のメインはサーフィンでした。 そしてサーフエリアとしては、リ…
サーフィン
2025.05.19 Author
これまで南米ペルーのサーフエリア巡りとしては、ロビートス、パカスマヨ、ワンチャコ、チカマ、リマと移動してきて、最後の最後で訪れたのはマンコラ。 マンコラへと向かったのは年明けとなる2025年1月で、当初は1月は中米のエル…
サーフィン
2025.04.30 Author
南米ペルーでメインターゲットであったのが世界最長レフトポイントのチカマ。 ただし、チカマはスウェルへの反応が悪いサーフスポットであるため、まとまったスウェルが入らないと使えないブレイク。 そこでスウェル待ちとして滞在した…
グルメ
2025.04.27 Author
世界的に有名なフライドチキンのファストチェーン「KFC(ケンタッキーフライドチキン)」。 海外旅行でサーフィン目的の僻地から都市部に戻って来ると、必ずと言っていいほどマクドナルドやKFCには立ち寄るほど僕にとってのソウル…
グルメ
2025.04.20 Author
2024年11月から3か月ほど旅していた南米。 具体的にはペルー、ボリビア、エクアドルを回っていて、個人的に困ったのが食事が全然合わなかったこと。 という事で都市部に行けば必ず日本食レストランに行くのですが、味がローカラ…
サーフィン
2025.04.10 Author
サーファーであれば、おそらくチカマというサーフスポットの存在を知っている方が多い事でしょう。 世界のレフトハンダーの中で、最長となるほどのロングウェイブと言われているためです。 日本からだと地球の裏側となる南米ペルーに位…
トラベル情報
2025.03.28 Author
中南米を旅行する上でよく聞く話として挙げられるのが英語が全く通じないという点。 僕もその話を聞いていたので気掛かりでしたが、コスタリカ人の友達に聞いて見ると「全然英語喋れる人がいるから、英語だけできれば中南米旅は全く問題…
サーフィン
2025.03.26 Author
飛行機を利用したサーフトリップで重要になるサーフボードの梱包。 目的地に到着し、サーフボードバッグを開いたら破損していたり、最悪なケースでは折れているという事も無きにしも非ずなためです。 今回の記事は、年間で少なくとも1…
飛行機
2025.03.25 Author
今年2025年1月28日に韓国で発生したモバイルバッテリーが原因とみられるLCC「エアプサン」の旅客機火災。 同事故を受けて韓国籍の航空会社では機内持ち込みモバイルバッテリーに関して、新たなルールが設けられ2025年3月…
飛行機
2025.03.24 Author
飛行機利用時に、機内持ち込みサイズのスーツケースを利用している方は多いと思います。 チェックインカウンターで受託手荷物として預ける手間、到着地のバゲッジクレームでの荷物が出てくるまでの待ち時間、そしてロストバゲッジの恐れ…
サーフィン
2025.03.23 Author
レフトポイントの宝庫として知られる南米ペルーと言えば、チカマやパカスマヨが断トツで有名ではないでしょうか。 ただ、ロングウェイブではあるけどホローではないと聞いたことがあり、ならばと探して発見したのがペルー北部に位置する…
飛行機
2025.03.22 Author
海外旅行や国内旅行を問わず、飛行機を利用する時に扱いが気になるのがノートパソコン。 受託手荷物としてチェックインカウンターで預けてしまうべきか、それとも機内持ち込み手荷物にするべきなのか判断が難しいところ。 今回の記事は…
シンガポール航空の無料機内WiFiのネット接続方法と体験談【2025年7月】
実際にあった飛行機での機内設備不具合!ANAの対応と補償内容
「Expert Flyer(エキスパートフライヤー)」の使い方!飛行機の空席状況...
メキシコで海外キャッシングのATM手数料比較!ATM詐欺はメキシコでも健在【20...
海外旅行中のスマホロック画面での日本時間表示!Android設定方法
メキシコシティ国際空港ターミナル1のプライオリティパス空港ラウンジ体験談【202...
インドネシアでビール購入は結構大変!アルコール入手可能な場所の探し方
ジャカルタ(インドネシア)空港から市内へのタクシー事情!配車アプリや料金など【2...
羽田国際空港第2ターミナルANA国際線利用の体験談【2025年6月】
劇的に長距離フライトが楽になる!機内標準装備のフットレストの正しい使い方