インドネシアトリップではウイングスエアに注意!思わぬ高額になる事も
サーフシーズンとなる乾季の4月が目前まで迫っているインドネシア。 乾季になってからインドネシアのサーフトリップを考えているサーファーは多い事でしょう。 世界的に見て物価が安い上、波に関してはワールドクラスの国ですからね。…
サーフトリップ情報や海外現地情報など、個人旅行スタイルの旅に関する全般情報をお届け!*当サイトは広告を利用しています
2025.03.20 Author
サーフシーズンとなる乾季の4月が目前まで迫っているインドネシア。 乾季になってからインドネシアのサーフトリップを考えているサーファーは多い事でしょう。 世界的に見て物価が安い上、波に関してはワールドクラスの国ですからね。…
2025.03.16 Author
個人での海外旅行で、いくつかの国を周遊する場合に問題になりやすいのが片道チケットでの入国。 フレキシブルな日程で旅する場合、入国先の国の出国日程など決まっていない事が多いため片道チケットで入国したいのですが、出国チケット…
2025.03.04 Author
中南米を旅する上で最大の懸念事項であったのは飛行機利用時のサーフボードチャージ。 無料の航空会社がちらほらあるアジアとは違い、昔からアメリカ大陸の国々はガッツリと請求するイメージがあったし、ボードチャージの値段も高いのは…
2025.02.14 Author
以前にANA国際線で有料のWiFiサービスを利用したレビューをお届けしました。 そして現在は2024年10月9日からエコノミークラス利用であっても、WiFiサービスでSNSのテキストメッセージのみが無料利用となったので、…
2025.02.13 Author
南米エクアドルの首都キトからメキシコへと戻る時、直行便がなかったので選択肢として上がったのは経由便のみ。 経由便の中でも同じ航空会社で乗り継ぎ(遅延などのトラブルの備えとして)、尚且つ金銭的にも安めと考えるとアビアンカ航…
2025.01.01 Author
ラテンアメリカ入りしてから大変なのが、今では当たり前となっているネット予約によるオンライン決済。 バスは特に問題ないのですが、フライトになるとオンライン決済が弾かれるケースが多々あります。 僕はネット接続でVPNを使って…
2024.12.25 Author
南米ペルーのマチュピチュ観光のため、首都リマからクスコへの移動で利用したのはスカイ航空(チリの首都サンティアゴをハブ空港にする航空会社)。 安ければバス移動で良かったのですが、同区間の移動時間は24時間くらいかかるし、値…
2024.11.02 Author
今回の旅でメキシコの国内線、そしてメキシコ発の国際線(日本行き以外)を利用しました。 そして驚かされた事は、公式サイトに記された受託手荷物と言ったオプション料金が実際の予約時と異なっていたのです(2つの航空会社とも…)。…
2024.10.13 Author
先日10月9日から、ANA国際線のWiFiサービスの無料提供区分が拡充となりました。 これまでファーストクラスとビジネスクラスの利用者は無料で使えていて、10月9日からはプレミアムエコノミークラスとエコノミークラスの利用…
2024.10.05 Author
飛行機を予約する前に、利用予定便がどれほど混雑しているのかや、どこどこのシートは空いているのかなど気になったりしませんか? 特に繁忙期の海外フライトになれば気になるでしょうし、繁忙期を避けて利用している僕でも予約前にシー…
2024.04.10 Author
コロナ前後で大幅に高騰することになった航空券。 特に燃油サーチャージの高騰も相まって、全体的に見るとコロナ前の値段と比べるとコロナ後は5割増しくらいの値段設定という印象を受けます。 となると、どの航空会社を利用して海外サ…
2024.03.28 Author
ここ最近の海外旅行で飛行を利用する時にチェックしているのが機内のフットレスト。 かなりマイナーな存在である事から、フットレストの存在すら知らない方もいるかもしれません。 機内でフットレストの使用方法が記されていないか調べ…
2024.03.23 Author
コロナ後に大幅に値上がりした航空券代。 コロナ前の金銭感覚でいるとエアチケットの購入も踏み止まってしまうほどではないでしょうか。 そんな中、嬉しい事にシンガポール航空が現在進行形でビッグセールを行っていて、かなりお得な値…
2024.03.16 Author
フィリピンのミンダナオ島に位置するラヌーサへと首都マニラから向かう時、まず最初に利用したのがフライト。 選択肢はフィリピン航空かセブパシフィックの2択で、レガシーキャリアのフィリピン航空は受託手荷物32キロまで無料だけど…
2024.03.03 Author
昨年はバリ島からマニラ、今年はジャカルタからマニラと2年連続で利用したセブパシフィック航空の国際線(インドネシア~フィリピン)。 そして昨年は問題なく使えた機能の一つであった会員登録なしでの予約管理ができなくなってました…